2017/12/25 燈篭は何のために・・・

こんにちは
柏市の家族葬・お葬式・仏壇もお任せのセレモニー天来!!
営業の野口でございます。

前回、柏市大井にあります「日蓮宗 長国山 妙照寺」さんの「お焚き上げ」
のおはなしを書きましたが、その時に気になるものがありましてそれは・・・
燈篭
そう・・燈籠!!
とてつもない大きな燈篭の工事がされておりました。
現地の工事中の写真ですが・・
デカイ燈篭 燈篭工事中
燈篭施行中 1つ2t
工事遠景 工事正面
お話を聞いたら「小さいパーツでも2tありますよ~」という事で
フルセットで考えると20t位あるのかなぁ~
凄い迫力ですね~・・・
多分、柏市周辺でこんなに大きな燈篭があるお寺さんは他にないんじゃないかなぁ~(^O^)/
今はもう完成しているので気になる方は是非参拝しに行ってください(#^.^#)

という事で、今日は燈篭の話を書いてみようかと思います。

突然ですがお参りの時に「五供」(ごく・ごくう)という言葉があります。
宗派によって読み方の違いはあったりするのですが
お参りの時には「5つのお供え物」をしますよ~という事です。
その5つとは・・・

①香 ②花 ③灯燭(とうしょく) ④浄水 ⑤飲食(おんじき)
の5つを備えて、数珠で礼拝して「五供養」することが良いという事です。

では1つずつ説明していくと
①香・・・お線香「悟りの世界へ導く」という意味があるみたいです。
香
②花・・・よく言う仏花です、生花がより良いと言われています。
花
③灯燭・・ロウソクの火です、線香に火をつける為と思われがちですが
火を灯す事自体が供養なんですねぇ~。
灯燭
④浄水・・綺麗なお水で「心を洗う」という意味があります。
浄水
⑤飲食・・食べられるものを捧げます、袋に入ったままとかはNGです。
飲食
はい、ちょっと話は変わりましたがお参りの際に
「灯燭」というのがありましたが
これが「燈篭」の役割でございます。

他にも墓所内を照らす役割もありますが
現在は火を灯さなくても功德があると言われています!!

不思議ですよね~(@_@;)
なんであるだけでいいんでしょうか?(;一_一)

というと
燈篭をよく見ると・・正面は普通に空いてます
では左右を見てみましょう!!

片方は円・片方は半円
になっています!!

円の窓は・・
太陽
太陽を表しています!!

半円の窓は
月
月夜の光を意味しているんですねェ~。

という事で

火を灯さなくても明るく照らしている!!

と言う意味で功德がある訳でございます!!

そんなこんなで燈篭のお話でございました。
妙照寺さんの燈篭も既に出来上がっておりましたので
興味のある方は現地にお参りに行ってみましょう!!

それでは皆さんよいお年を~!!