四十九日(しじゅうくにち)

七七日忌とも言う。人の死後、次世の生を受けてない七の七倍の期間。

人の死後四十九日間は中有(ちゅうゆう)に迷っているため
死者のために追善供養をして 冥福を祈り死者が果報を得て成仏するように
初七日から七日ごとに供養する習慣がある。

「十王経」には、中有の間、七日ごとに裁判があるといわれ
従って七日ごとに供養を行うのも、そうした事情と関係があるとされる。